読売・TDBフォーラム北陸講演概要

越中の武将と経営

本郷 和人  氏 東京大学史料編纂所教授

開催日2021年9月15日 (水)
会場 ホテルグランテラス富山/13時開場 13時30分講演開始

 東京大史料編纂所の本郷和人教授が講演し、北陸地方の経営者ら約40人が耳を傾けました。

 本郷教授は越中を拠点に活躍した木曾義仲(平安時代)、桃井直常(室町時代)、佐々成政(戦国時代)の3武将について解説しました。

 源平合戦で活躍した木曽義仲が篠原の戦い(現石川県加賀市)で平家軍を破った直後に、京都入りした史実を紹介。義仲はその後、後白河法皇と対立して敗れましたが、「北陸をしっかりと治め、力を蓄えてから京都に向かっていれば、金沢や富山に幕府が置かれていたかもしれない」との見方を示しました。

 豊臣秀吉の「越中攻め」に佐々が対抗したエピソードなども紹介しました。

 また、越中から有力な武将が生まれた理由に、戦国時代から米作りが盛んだった地域性を挙げ、「越中という土地の豊かさが争いの強さにも発揮された」と語りました。

講師プロフィール

  • 本郷 和人  氏 東京大学史料編纂所教授

     1960年、東京都生まれ。東京大学文学部卒。専門は日本中世史・古文書学。著書に『中世朝廷訴訟の研究』『新・中世王権論』『天皇はなぜ生き残ったか』『天皇にとって退位とは何か』など多数。大河ドラマ「平清盛」歴史考証やAKBのファンとしても有名。